皆さんこんにちは~
訪問ありがとうございます
先週から今週初めはすごく寒くって、時々雪もチラつきました
最高気温もずっと一桁でしたが、2~3日前からちょっぴり温かい大阪です
先週の平日でしたが、茨城にいる叔母が四日市で同窓会(沖縄の安田の)があるとの事だったので、経由地の名古屋で待ち合わせて、久々にデートして来ました
叔母といっても14歳しか違わないので、姉みたいなものですね
せっかくだからちょっぴり観光もしたいなと調べたら、名古屋駅の近くに『
ノリタケの森』があったので行って来ました~
あの食器で有名な『
ノリタケ』です(この写真はお借りしました)
今の時期芝生は枯れていてちょっぴり寂しい感じでしたが、噴水広場や赤煉瓦の建物が素敵でした
到着したのがお昼の1時頃だったので、早速『カフェ ダイヤモンドデイズ』でランチ
平日昼間だったので比較的空いていました~
オシャレな空間でノリタケの食器を眺めながら、ノリタケの食器でランチ 贅沢です
2人ともサーモンに魅かれてCランチ
実は、私はサーモンソテーだと思っていましたが、スモークサーモンの間違いでした
お野菜もたっぷり~ヘルシーな感じです スープはとっても美味しい濃厚クラムチャウダーでした
ユンタク(おしゃべり)が止まらず、ずっとしゃべってばかり
でも、せっかく来たんだし、雑貨屋さんや製造工程の見学ができるクラフトセンター、オールドノリタケやデザイン画などが観られるノリタケミュージアムにも行って来ましたょ
まずは『ライフスタイルショップ ノリタケスクエア』へ~先程のカフェとともに昨年夏にリニューアルオープンしたようで、キレイでオシャレな空間~
2人とも雑貨屋さん好きなので、たっぷり見て回りました~
日常的な食器から、超~高級な食器や置物までたくさんありました~
大きな焼き物のお雛様も~ 素敵
スゴ~く悩みましたが、プレゼント用のフリーカップと自分家用の豆皿を購入~
あまりノリタケっぽくないのですが、洋にも和にも合いそうで、シンプルな感じがいいなと思って
製造工程の見学 クラフトセンター
クラフトセンターとノリタケミュージアムは同じ建物で、ここだけ入場料が大人500円かかります
パンフレットも素敵
生地の製造工程や~(写真お借りしてます)
絵付け工程などを見学
スゴ~く細かくって素晴らしい技術 高価なのも納得です
絵付け体験コーナーもありますが、絵心のない私達はそんな無謀なことはせず(笑)
オールドノリタケが観られるミュージアムへ~(写真お借りしました)
素敵なティーカップのコレクション
年代別に並べられた素敵なディナー皿200枚
年代物の豪華なディナーセットなどなど。。。
とにかくたくさんの素敵な作品をじっくり観てきました~
少し疲れてしまったので、またカフェへ戻り、お茶しました
シフォンケーキのセットを頂いたのですが、叔母は私が作るシフォンケーキの方が美味しいって言ってくれました 叔母バカです
再びユンタクに夢中になっていると蛍の光が~もう夕方の6時でした
場所を名古屋駅に移してお夕飯~和食にしましたょ
そして、お土産に落花生もたくさんもらっちゃいました~ ありがとう~
いっぱいご馳走になって、お話も人生のアドバイスもたくさんもらって、ちょっぴり落ち込むこともありましたが、元気になりました~
『
ノリタケの森』本当は敷地内に1933年に建てられた陶磁器焼成用のトンネル窯の跡、煙突のモニュメントがあったり、古い単独窯や窯壁があったりもします
そして、カフェだけでなくちょっぴり高級なレストランもありますよ~
また芝生が元気な季節の、お天気がいい日にゆっくり行ってみたいです
ノリタケの森はこちらから~
http://www.noritake.co.jp/mori/
日帰りでの名古屋は少し慌ただしかったですが、とっても楽しくって元気がもらえる、いいお出掛けでした~
皆さんにも楽しさが伝わりますように~
今日もありがと