2018年11月10日
岸和田 きんちゃく家で平日ランチ
皆さんこんにちは~ 訪問ありがとうございます
今日はとってもいい天気の大阪
やっぱりスカッと晴れて空が高いと気持ちがいいですね
先日、久しぶりに主人と平日休みが一緒だったので、義父の快気祝いを買いに行く事に~

向かっている途中~主人が急に思い出したのが地元で大人気の泉州海鮮のお店『きんちゃく家』さん
買物先ではお目当ての物が見つからず仕切り直し、とりあえず先に腹ごしらえしようと行って来ました~
漁協の下かな~
青い建物の1階です
目の前は魚港で、週末には小さなマルシェも開催されていたりします
(外観写真お借りしました)

以前行った時は週末で、めっちゃ並んだ記憶だったのですが、この日は待たずには入れました
平日の11時過ぎだったので、そうだよね~と思っていたら、入ると満席
その後も客足が引くことなくずっと満席、外はあっという間に行列が出来ていました
席に着こうとすると、以前一緒に働いていた保育園の先生が声をかけてくれました
当時入ったばかりの彼女に色々と仕事を教えていたので、超ビックリ
車の事故に遭ったり、原因不明の体調不良で入院したりで一緒に働いていた期間はかなり短かったのですが、2年以上経って元気そうに働いている彼女を見てホッとしました
身体に気を付けてこれからも楽しくお仕事してもらいたいです
主人は穴子飯があるかもと思っていたようですが、宮島のような穴子飯はなく、『穴子天丼』を注文

『穴子天丼』アップ
立派な穴子の天ぷらがド~ン

以前行った時に私は穴子の天ぷら定食だったので、今回はおススメの釜揚げしらすがたっぷり入った『しらすとイワシの親子丼』を頂くことに~

イワシの天ぷらは熱々サックサクで、釜揚げしらすも抜群に美味しい~~~
どんぶり全体に美味しいタレがかかっていて、止まらない美味しさでした~
こんなに釜揚げしらすが美味しいとは
また食べたい

主人は丼が届く前に生ビール
そしてツマミに『山盛り釜揚げしらすおろし』も注文。。。写真撮るの忘れました
小鉢に大根おろしと山盛りのしらすはめっちゃ美味しい
次はちゃんと撮影しますね~
そして日本酒も
すみません飲みかけ
いつものごとく顔は幸せそうに真っ赤っかでした

目の前の海で獲れたしらすが特に人気ですが、どれもこれも新鮮で美味しいです
久しぶりの平日ランチ、大満足
またすぐに行きたくなりました~
今度はお店おススメの生しらすにも挑戦しようかな~
『きんちゃく家』さんはこちらから~
https://retty.me/area/PRE27/ARE613/SUB8703/100001223540/
美味しいもの食べてパワーチャージ完了~
皆さんも美味しいもの食べてまた明日からも頑張りましょう~
今日もありがと

今日はとってもいい天気の大阪

やっぱりスカッと晴れて空が高いと気持ちがいいですね

先日、久しぶりに主人と平日休みが一緒だったので、義父の快気祝いを買いに行く事に~


向かっている途中~主人が急に思い出したのが地元で大人気の泉州海鮮のお店『きんちゃく家』さん

買物先ではお目当ての物が見つからず仕切り直し、とりあえず先に腹ごしらえしようと行って来ました~

漁協の下かな~


目の前は魚港で、週末には小さなマルシェも開催されていたりします

(外観写真お借りしました)

以前行った時は週末で、めっちゃ並んだ記憶だったのですが、この日は待たずには入れました

平日の11時過ぎだったので、そうだよね~と思っていたら、入ると満席

その後も客足が引くことなくずっと満席、外はあっという間に行列が出来ていました

席に着こうとすると、以前一緒に働いていた保育園の先生が声をかけてくれました

当時入ったばかりの彼女に色々と仕事を教えていたので、超ビックリ

車の事故に遭ったり、原因不明の体調不良で入院したりで一緒に働いていた期間はかなり短かったのですが、2年以上経って元気そうに働いている彼女を見てホッとしました

身体に気を付けてこれからも楽しくお仕事してもらいたいです

主人は穴子飯があるかもと思っていたようですが、宮島のような穴子飯はなく、『穴子天丼』を注文


『穴子天丼』アップ



以前行った時に私は穴子の天ぷら定食だったので、今回はおススメの釜揚げしらすがたっぷり入った『しらすとイワシの親子丼』を頂くことに~


イワシの天ぷらは熱々サックサクで、釜揚げしらすも抜群に美味しい~~~

どんぶり全体に美味しいタレがかかっていて、止まらない美味しさでした~

こんなに釜揚げしらすが美味しいとは



主人は丼が届く前に生ビール

そしてツマミに『山盛り釜揚げしらすおろし』も注文。。。写真撮るの忘れました

小鉢に大根おろしと山盛りのしらすはめっちゃ美味しい

次はちゃんと撮影しますね~

そして日本酒も


いつものごとく顔は幸せそうに真っ赤っかでした


目の前の海で獲れたしらすが特に人気ですが、どれもこれも新鮮で美味しいです

久しぶりの平日ランチ、大満足


今度はお店おススメの生しらすにも挑戦しようかな~

『きんちゃく家』さんはこちらから~
https://retty.me/area/PRE27/ARE613/SUB8703/100001223540/
美味しいもの食べてパワーチャージ完了~

皆さんも美味しいもの食べてまた明日からも頑張りましょう~

今日もありがと

2018年11月04日
結婚20周年お祝い♡
皆さんこんにちは~ 訪問ありがとうございます
沖縄は大雨みたいですが、こちら大阪はさわやかな陽気です
さっき窓の外を見ていたら、シャボン玉が下からフワッと上がって来ました
なんて穏やかで幸せな風景なんでしょう~
なんか癒されました~
先日10月24日、結婚してから20年の記念日を迎えました
前回のブログでも書きましたが、主人と一緒に過ごせなかったので、翌日ケーキを買って来て、静かにお祝いをしました

20年だったので、本当はちょっと豪華にお祝いしたかったけど。。。しょうがないですね~
ケーキは特に予約していなかったのですが、職場近くの有名なケーキ屋さんに行くといい感じのケーキが残っていました
デコレーションがイチゴだけのやチョコケーキなど色々と迷って、1番見た目がゴージャスなフルーツデコレーションにしました
プレートも悩みましたが、書きやすそうな『祝20周年』にしてもらいました
ちょっと切り分けにくかったけど、スゴ~く柔らかくて、口溶けも良く、とっても美味しかったです
美味しいケーキは『T.YOKOGAWA』さんで購入~
https://t-yokogawa.com/
大きなケンカもなく20年一緒に過ごせたこと、穏やかな主人に感謝です
銀婚式はもう少し豪華にお祝いできるといいなぁ~と思います
皆さんにも穏やかで幸せな時間が流れますように~
今日もありがと

沖縄は大雨みたいですが、こちら大阪はさわやかな陽気です

さっき窓の外を見ていたら、シャボン玉が下からフワッと上がって来ました

なんて穏やかで幸せな風景なんでしょう~

なんか癒されました~

先日10月24日、結婚してから20年の記念日を迎えました

前回のブログでも書きましたが、主人と一緒に過ごせなかったので、翌日ケーキを買って来て、静かにお祝いをしました


20年だったので、本当はちょっと豪華にお祝いしたかったけど。。。しょうがないですね~

ケーキは特に予約していなかったのですが、職場近くの有名なケーキ屋さんに行くといい感じのケーキが残っていました

デコレーションがイチゴだけのやチョコケーキなど色々と迷って、1番見た目がゴージャスなフルーツデコレーションにしました

プレートも悩みましたが、書きやすそうな『祝20周年』にしてもらいました

ちょっと切り分けにくかったけど、スゴ~く柔らかくて、口溶けも良く、とっても美味しかったです

美味しいケーキは『T.YOKOGAWA』さんで購入~

https://t-yokogawa.com/

大きなケンカもなく20年一緒に過ごせたこと、穏やかな主人に感謝です

銀婚式はもう少し豪華にお祝いできるといいなぁ~と思います

皆さんにも穏やかで幸せな時間が流れますように~

今日もありがと

2018年10月24日
フェイクスエードのトートバッグ手作り~(^^)v
皆さんこんばんは~ 訪問ありがとうございます
もうすっかり秋
朝夕の涼しさというか肌寒さが増してきて、昨日は今シーズン初のニットを着ました
寒暖差で体調を崩しやすい季節なので、気を付けたいと思います
皆さんもくれぐれも気を付けて下さいね~
今月初め、買い物ついでに手芸店を覗くと、いい感じのフェイクスエードの生地がセールになっていました
前々から秋冬に持てる大きめのトートバッグが欲しくて探していましたが、なかなか気に入る子に出会えなくて
これいいなぁ~って思うとお高かったり。。。
この生地を見た時に一目惚れ
この生地のトートバッグがいいなぁ~と思ってしまい、ご購入~
チャコールグレーの生地に合わせ、裏地用に水玉の生地も一緒に

生地を買ったはいいけど、なかなか実行に移せず3週間程経ってしまいました
先日、主人が泊まり勤務になって夜時間があったので、ミシンを引っ張り出しフミフミ~フミフミ~
シンプルなトートバッグ出来ました~~~
大きさは横にも縦にもA4サイズのファイルが余裕で入るサイズ

作り出す前から持ち手はかなり悩んでいて、こげ茶の皮の持ち手をカシメで留めてみようか
それともシンプルに共布で作ろうか
悩んで何回も、何件も手芸店を覗いたりしましたが、気に入る持ち手に出会えませんでした
そして裏地の水玉も生きるかな
と考えも変わり、 超~シンプルにしました
大正解~~~

裏地で携帯やペンなどが入るポケットもちゃんと作りましたょ

結構適当に作ったのですが、使い心地も良くて、お気に入りのバッグが出来ました~
本当は通勤に使える(着替えなどもたっぷり入る)もう少し大きなバッグを作るつもりでしたが、初めてだったしね
今回ので少し自信も湧いたので、またもう少し大きなバッグも作ろうと思っています
実は今日は結婚20年の記念日
ですが。。。義父退院、義母ショートステイ退所が出来ることになったので、主人がお迎えに行ってくれました
そしてそのまま様子を見るため実家にお泊り
私は今日どうしても仕事が休めず、明日も仕事
実家で食べてもらえるように煮物と炒め物を主人に託し、1人で過ごしています
20年なのにね~
出会いから合わせるともう23年程一緒に居ます
母を22歳の時に亡くしたので、母よりも一緒に過ごした時間が長くなった主人
なんだか不思議な感じです
明日はちょっとしたお祝いをしたいと思います
主人に感謝
これからもよろしくね~
皆さんにも穏やかで優しい時間が流れますように~
今日もありがと

もうすっかり秋

朝夕の涼しさというか肌寒さが増してきて、昨日は今シーズン初のニットを着ました

寒暖差で体調を崩しやすい季節なので、気を付けたいと思います

皆さんもくれぐれも気を付けて下さいね~

今月初め、買い物ついでに手芸店を覗くと、いい感じのフェイクスエードの生地がセールになっていました

前々から秋冬に持てる大きめのトートバッグが欲しくて探していましたが、なかなか気に入る子に出会えなくて

これいいなぁ~って思うとお高かったり。。。

この生地を見た時に一目惚れ

この生地のトートバッグがいいなぁ~と思ってしまい、ご購入~

チャコールグレーの生地に合わせ、裏地用に水玉の生地も一緒に


生地を買ったはいいけど、なかなか実行に移せず3週間程経ってしまいました

先日、主人が泊まり勤務になって夜時間があったので、ミシンを引っ張り出しフミフミ~フミフミ~

シンプルなトートバッグ出来ました~~~

大きさは横にも縦にもA4サイズのファイルが余裕で入るサイズ


作り出す前から持ち手はかなり悩んでいて、こげ茶の皮の持ち手をカシメで留めてみようか


悩んで何回も、何件も手芸店を覗いたりしましたが、気に入る持ち手に出会えませんでした

そして裏地の水玉も生きるかな


大正解~~~


裏地で携帯やペンなどが入るポケットもちゃんと作りましたょ


結構適当に作ったのですが、使い心地も良くて、お気に入りのバッグが出来ました~

本当は通勤に使える(着替えなどもたっぷり入る)もう少し大きなバッグを作るつもりでしたが、初めてだったしね

今回ので少し自信も湧いたので、またもう少し大きなバッグも作ろうと思っています

実は今日は結婚20年の記念日

ですが。。。義父退院、義母ショートステイ退所が出来ることになったので、主人がお迎えに行ってくれました

そしてそのまま様子を見るため実家にお泊り

私は今日どうしても仕事が休めず、明日も仕事

実家で食べてもらえるように煮物と炒め物を主人に託し、1人で過ごしています

20年なのにね~

出会いから合わせるともう23年程一緒に居ます

母を22歳の時に亡くしたので、母よりも一緒に過ごした時間が長くなった主人

なんだか不思議な感じです

明日はちょっとしたお祝いをしたいと思います

主人に感謝

これからもよろしくね~

皆さんにも穏やかで優しい時間が流れますように~

今日もありがと

2018年10月18日
とんよし本店のひれかつ定食&揚げ茄子♫
皆さんこんばんは~ 訪問ありがとうございます
今週に入り昼間もだいぶ涼しくなってきた大阪です
保育園の子ども達も咳や鼻水の子が多くなってきました
私も手洗いうがいをシッカリしていますが、皆さんも風邪予防シッカリして下さいね
先日天理市にある『とんよし』さんに行って来ました
前々から時々行っていて、そのボリューミーさを紹介したいと思いながらも、今回がブログ初登場です

主人が天理高校出身で、学生の頃にもよく食べていたようです
柔道部やラグビー部、お相撲さんなど、有名人も御用達です
メニューを見て毎回悩む~

悩みに悩んで、今回は初めての『ひれかつ定食』(1,000円)

普通は小さいヒレカツが3~4枚位ですよね
ここのはでっかいヒレカツ、普通サイズの2倍位のが3枚
大きいのでカットされています
美味しい~

主人はビールのお供に『揚げ茄子』(450円)
天丼用のとっても美味しいお出汁が少し敷いてあって、大きな茄子がゴロッと4個入っています

そして、お汁好きの主人は『玉赤だし』も注文
最初なんだろうと思っていたら、玉子入りの赤だし味噌汁の事でした

ボリュームが半端じゃないので、定食1つとおつまみを2人でシェアで満腹です
今回はひれかつ定食でしたが、ささみかつ定食やかつ丼などはもっとすごいボリューム
ささみが8~9本位入っていて、お皿山もり
かつ丼は普通サイズが他の店の大盛サイズ、カツが2枚入っています
1人では食べきれない量なので、シェアもお持ち帰りもOKなんですよ
かつ丼やささみかつ定食を食べた時はまたブログにUPしますね~
学生さんが多いので、安くてボリューム満点の『とんよし』さんです
『とんよし』さんはこちらから~
https://retty.me/area/PRE29/ARE281/SUB28103/100000448835/
先日義父が肺炎で入院。。。前回は義母を大阪の家で介護しながら仕事に行っていましたが、しんどくて。。。
可哀そうですが、今回はたまたま空いていたショートステイで預かってもらうことになりました
義父の肺炎は少し落ち着いてきたようですが、もう少し三重と大阪を行ったり来たりの日々です
今回は主人が介護休暇なるものを取って、頑張ってくれているので助かっています
そう遠くない将来に備えて、少しづつ準備していかないといけないかなとあらためて感じています
今回あまり面倒を見れずにごめんね
色々な方々に助けて頂いていることに感謝です
今日もありがと

今週に入り昼間もだいぶ涼しくなってきた大阪です

保育園の子ども達も咳や鼻水の子が多くなってきました

私も手洗いうがいをシッカリしていますが、皆さんも風邪予防シッカリして下さいね

先日天理市にある『とんよし』さんに行って来ました

前々から時々行っていて、そのボリューミーさを紹介したいと思いながらも、今回がブログ初登場です


主人が天理高校出身で、学生の頃にもよく食べていたようです

柔道部やラグビー部、お相撲さんなど、有名人も御用達です

メニューを見て毎回悩む~


悩みに悩んで、今回は初めての『ひれかつ定食』(1,000円)


普通は小さいヒレカツが3~4枚位ですよね

ここのはでっかいヒレカツ、普通サイズの2倍位のが3枚




主人はビールのお供に『揚げ茄子』(450円)

天丼用のとっても美味しいお出汁が少し敷いてあって、大きな茄子がゴロッと4個入っています


そして、お汁好きの主人は『玉赤だし』も注文

最初なんだろうと思っていたら、玉子入りの赤だし味噌汁の事でした


ボリュームが半端じゃないので、定食1つとおつまみを2人でシェアで満腹です

今回はひれかつ定食でしたが、ささみかつ定食やかつ丼などはもっとすごいボリューム

ささみが8~9本位入っていて、お皿山もり

かつ丼は普通サイズが他の店の大盛サイズ、カツが2枚入っています

1人では食べきれない量なので、シェアもお持ち帰りもOKなんですよ

かつ丼やささみかつ定食を食べた時はまたブログにUPしますね~

学生さんが多いので、安くてボリューム満点の『とんよし』さんです

『とんよし』さんはこちらから~

https://retty.me/area/PRE29/ARE281/SUB28103/100000448835/
先日義父が肺炎で入院。。。前回は義母を大阪の家で介護しながら仕事に行っていましたが、しんどくて。。。
可哀そうですが、今回はたまたま空いていたショートステイで預かってもらうことになりました

義父の肺炎は少し落ち着いてきたようですが、もう少し三重と大阪を行ったり来たりの日々です

今回は主人が介護休暇なるものを取って、頑張ってくれているので助かっています

そう遠くない将来に備えて、少しづつ準備していかないといけないかなとあらためて感じています

今回あまり面倒を見れずにごめんね

色々な方々に助けて頂いていることに感謝です

今日もありがと

2018年10月08日
新作 あずきとクルミのシフォンケーキ♡
皆さんこんにちは~ 訪問ありがとうございます
朝夕はかなり涼しくなった大阪ですが、今日もお昼過ぎは晴天で28度もあります
今年は本当に夏が暑くて長い
来週半ばから一気に涼しくなるようです。 沖縄も気温差出て来る時期ですね~
気温差に体調崩さないように皆さんも気を付けて下さいね
以前からお店で売っている、あずきとクルミの入ったパンが大好きで、いつか自分で作りたいな~と思っていたのですが。。。
シフォンケーキでも合うかも
と思い立ち、作ってみました~
あずきとクルミのシフォンケーキ

出先のスーパーでセールになっていたクルミと缶入りの茹であずき
クルミは小さく砕いてフライパンで乾煎りしてから使いました
茹であずきはザルに取って一度あずきと汁に分け、その汁にお水を足していつものお水の分量にしてみました
あずきが甘い分お砂糖は減らしましたょ

久しぶりにアルミの型で焼いたので、方から外すの緊張しました
やっぱりちょっと苦手です
でも私にしては上出来かな

あずきもクルミもいい感じに散っていて
しっとりふわふわにあずきとクルミの食感が楽しい
水分量とかちょっと心配でしたが、大成功~
お気に入りの新作シフォンケーキ完成です

今度はパンにも挑戦してみます
そしておまけ
サーターアンダギーミックスの賞味期限が切れてしまっていたので、先日作りました~

揚げたてはやっぱり美味しいよね~

好きなもの食べて幸せな気持ちになりましょう~
みぃ~くぁっち~(目のご馳走う)ばかりでごめんなさい
今日もありがと

朝夕はかなり涼しくなった大阪ですが、今日もお昼過ぎは晴天で28度もあります

今年は本当に夏が暑くて長い

来週半ばから一気に涼しくなるようです。 沖縄も気温差出て来る時期ですね~

気温差に体調崩さないように皆さんも気を付けて下さいね

以前からお店で売っている、あずきとクルミの入ったパンが大好きで、いつか自分で作りたいな~と思っていたのですが。。。
シフォンケーキでも合うかも


あずきとクルミのシフォンケーキ


出先のスーパーでセールになっていたクルミと缶入りの茹であずき

クルミは小さく砕いてフライパンで乾煎りしてから使いました

茹であずきはザルに取って一度あずきと汁に分け、その汁にお水を足していつものお水の分量にしてみました

あずきが甘い分お砂糖は減らしましたょ


久しぶりにアルミの型で焼いたので、方から外すの緊張しました

やっぱりちょっと苦手です



あずきもクルミもいい感じに散っていて

しっとりふわふわにあずきとクルミの食感が楽しい

水分量とかちょっと心配でしたが、大成功~

お気に入りの新作シフォンケーキ完成です


今度はパンにも挑戦してみます

そしておまけ

サーターアンダギーミックスの賞味期限が切れてしまっていたので、先日作りました~


揚げたてはやっぱり美味しいよね~


好きなもの食べて幸せな気持ちになりましょう~

みぃ~くぁっち~(目のご馳走う)ばかりでごめんなさい

今日もありがと

2018年10月07日
宮島、厳島神社に行って来ました~♫(2日目)
皆さんこんにちは~ 訪問ありがとうございます
沖縄、2週連続台風直撃
皆さん被害などなかったですか
片付けも大変。。。疲れが出ないよう、よんな~(ゆっくり)ね~
先日の続き、今日は宮島の2日目のお話をしたいと思います
初日は大阪からの車の旅で疲れたのもあり、早めに休んだので、2日目は早めに起床~
主人は5時ごろからジョギングで出掛け、私も5時半ごろから厳島神社周辺をお散歩~
朝の清々しい空気の中一人のんびり~
海岸沿いに進むと大鳥居が見えて来ました~

潮が引いていて大鳥居の足元まで歩いて行けそう~
と思っていたら、主人から『鳥居まで歩けるよ~』ってLINEが入りました
主人を発見
後ろから声をかけました
なんかこういうの嬉し恥ずかし
普通のスニーカーで全然歩けます
とってもいい経験になりました~


大鳥居の足元
干潮時しか見られない姿です

大鳥居の厳島神社側

大鳥居の海側(広島側)
両側で文字が違うんですよね

大鳥居側から見た、干潮時の厳島神社

その後主人と再び分かれ、私は行きたかった『大聖院』へ~
ところが。。。8時開門
朝早すぎて、開いていなかった

『大聖院』いきたかったな~
門の両脇にいらっしゃる仁王像に手を合わせ、また来ますってご挨拶
スケジュール的に今回は難しかったので、また宮島に行かなくちゃです
この日は弥山に登る予定
ロープウェイだけど、登ると食事するところがないので、少し早めにランチを頂くことにしました
宮島と言えばやっぱり『穴子飯』
主人がネットで調べまくって、地元の人に愛されているであろう峠の茶屋『山村茶屋』さんで頂くことに
こんな素敵な所にひっそりと

ロープウェイの切符を買いに来る人はたくさんいたけど、食事をする人はほとんどいない。。。
決してキレイとは言えない、古い土間のお茶屋さんなので少し不安でしたが。。。

穴子飯
超~~~美味しかったです
柔らかいけど、弾力もあり、香ばしくって、ウナギとはまた違った食感
皆さんも『穴子飯』1度はぜひ

ロープウェイの切符もゲットして、弥山へ出発
ロープウェイを降りてから山頂まで約1㎞、登山って感覚が全くなかった私、きっと主人もここまでの山道だとは思っていなかったかも
たったの1㎞ですが、アップダウンが激しく、足元も悪かった
そして、晴天で気温も高く、予想以上に体力消耗~
主人も私に合わせてゆっくり登ってくれました
余裕が無くて写真を撮り忘れたのですが、弥山本堂と霊火堂でお参り
(写真お借りしました)
弥山本堂

霊火堂

1200年以上燃え続ける奇跡の炎『消えずの火』
この火で沸かした霊水は万病に効くらしいです
この写真はキレイに映っていますが、実際は煙モクモクで目に染みるし、視界が悪かったです
が、主人と協力して霊水頂きました~

一休みして、さらに登ります
くぐり岩
自然の力ってスゴイ

不動岩
中にお不動さんが祭られていました

頂上までちょっと大変でしたが、たどり着くととってもいい景色が広がります
疲れも吹っ飛ぶ~
ここを歩いて来ました



来た道を戻ります
でもやっぱり帰りの方が早く感じました~
外国の方や若い方、ヒールの高いサンダルやビーサン
だったり
このブログを読んだ方は絶対にスニーカーで行く事をお勧めします
弥山から降りると潮が満ちていて、厳島神社も大鳥居も海に浮かんでいました


もっともっと宮島にいたかった~~~
泣く泣く宮島を後に。。。
自分たち用のお土産は広島の宮島口にある、穴子飯の有名店『あなごめし うえの』さんで穴子飯の駅弁を購入~

そして、ホテルの冷蔵庫に無料でどうぞと入っていた宮島サイダーをお持ち帰り~

どちらもレトロなパッケージでオシャレです
お弁当のパッケージのサイドには宮島島内に無いものと、その理由など、ちょっとした歴史などが書かれていて、スゴくためになりました
宮島島内に無いもの。。。信号機、墓、コンビニ 1つも無いそうです
興味深いですよね
おまけ
主人撮影~鹿さん
この鹿さんに会いにまた宮島行きたいと思います

今日も長々とお話してしまいました
お付き合い頂きありがとうございます
実は11月にまた宮島に行く事に

今度は宮島の美しい紅葉、夜のライトアップした厳島神社、大聖院などをブログでお届け出来たらいいなと思っています
楽しみに、また日々頑張ります
今日もありがと

沖縄、2週連続台風直撃


片付けも大変。。。疲れが出ないよう、よんな~(ゆっくり)ね~

先日の続き、今日は宮島の2日目のお話をしたいと思います

初日は大阪からの車の旅で疲れたのもあり、早めに休んだので、2日目は早めに起床~

主人は5時ごろからジョギングで出掛け、私も5時半ごろから厳島神社周辺をお散歩~

朝の清々しい空気の中一人のんびり~

海岸沿いに進むと大鳥居が見えて来ました~


潮が引いていて大鳥居の足元まで歩いて行けそう~

と思っていたら、主人から『鳥居まで歩けるよ~』ってLINEが入りました

主人を発見



普通のスニーカーで全然歩けます




大鳥居の足元



大鳥居の厳島神社側


大鳥居の海側(広島側)



大鳥居側から見た、干潮時の厳島神社


その後主人と再び分かれ、私は行きたかった『大聖院』へ~

ところが。。。8時開門



『大聖院』いきたかったな~

門の両脇にいらっしゃる仁王像に手を合わせ、また来ますってご挨拶

スケジュール的に今回は難しかったので、また宮島に行かなくちゃです

この日は弥山に登る予定

ロープウェイだけど、登ると食事するところがないので、少し早めにランチを頂くことにしました

宮島と言えばやっぱり『穴子飯』

主人がネットで調べまくって、地元の人に愛されているであろう峠の茶屋『山村茶屋』さんで頂くことに

こんな素敵な所にひっそりと


ロープウェイの切符を買いに来る人はたくさんいたけど、食事をする人はほとんどいない。。。
決してキレイとは言えない、古い土間のお茶屋さんなので少し不安でしたが。。。

穴子飯


柔らかいけど、弾力もあり、香ばしくって、ウナギとはまた違った食感

皆さんも『穴子飯』1度はぜひ


ロープウェイの切符もゲットして、弥山へ出発

ロープウェイを降りてから山頂まで約1㎞、登山って感覚が全くなかった私、きっと主人もここまでの山道だとは思っていなかったかも

たったの1㎞ですが、アップダウンが激しく、足元も悪かった

そして、晴天で気温も高く、予想以上に体力消耗~

主人も私に合わせてゆっくり登ってくれました

余裕が無くて写真を撮り忘れたのですが、弥山本堂と霊火堂でお参り

弥山本堂


霊火堂


1200年以上燃え続ける奇跡の炎『消えずの火』

この火で沸かした霊水は万病に効くらしいです

この写真はキレイに映っていますが、実際は煙モクモクで目に染みるし、視界が悪かったです

が、主人と協力して霊水頂きました~


一休みして、さらに登ります

くぐり岩



不動岩



頂上までちょっと大変でしたが、たどり着くととってもいい景色が広がります


ここを歩いて来ました




来た道を戻ります


外国の方や若い方、ヒールの高いサンダルやビーサン


このブログを読んだ方は絶対にスニーカーで行く事をお勧めします

弥山から降りると潮が満ちていて、厳島神社も大鳥居も海に浮かんでいました



もっともっと宮島にいたかった~~~

泣く泣く宮島を後に。。。
自分たち用のお土産は広島の宮島口にある、穴子飯の有名店『あなごめし うえの』さんで穴子飯の駅弁を購入~


そして、ホテルの冷蔵庫に無料でどうぞと入っていた宮島サイダーをお持ち帰り~


どちらもレトロなパッケージでオシャレです

お弁当のパッケージのサイドには宮島島内に無いものと、その理由など、ちょっとした歴史などが書かれていて、スゴくためになりました

宮島島内に無いもの。。。信号機、墓、コンビニ 1つも無いそうです

興味深いですよね

おまけ

主人撮影~鹿さん

この鹿さんに会いにまた宮島行きたいと思います


今日も長々とお話してしまいました


実は11月にまた宮島に行く事に


今度は宮島の美しい紅葉、夜のライトアップした厳島神社、大聖院などをブログでお届け出来たらいいなと思っています

楽しみに、また日々頑張ります

今日もありがと

2018年10月01日
宮島、厳島神社に行って来ました~♫(1日目)
皆さんこんにちは~ 訪問ありがとうございます
台風24号凄かったですね
全国縦断
特に沖縄は直撃だったし、勢力も強く、大きく、長かったみたい
皆さん被害やケガなどなかったですか
片付けなどもよんな~(ゆっくり)
無理してケガなどしないようにして下さいね~
今月3日、4日に行って来た広島、宮島
今日は宮島編(1日目)をご紹介しますね~
広島の宮島口からフェリーに乗って宮島へ~
久しぶりにフェリーに乗りました~
とってもいいお天気で、約10分程の船の旅~潮風が気持ち良かった~
フェリーからの宮島 厳島神社

写真やテレビでの映像でしか見たことがなかった風景が
やっぱり実際の風景はとっても素敵です
ちょこっとホテルで休憩して、いざ、厳島神社へ~

親子の鹿さんがお出迎え~


少しだけ潮が引いていたので、鏡の池も見ることが出来ました~

反対側の鏡の池も

厳島神社からの大鳥居


朱塗りの柱や梁が美しい

五重塔も青い空に映えます

お参りの後は美味しいもの~
私はミカン丸ごとスムージー
主人はコーヒー屋さんのソフトクリーム
スムージー、加糖無しでミカンの皮の苦さもほんのり、さっぱりでした

揚げ紅葉まんじゅう~
美味しい~
これ、食べたかったの~~

大阪から朝早く出発、車で広島、フェリーで宮島だったので、ホテルでお夕飯を食べ、温泉に入り、この日は早めに休みました~
次の日は朝早くにお散歩(主人はジョギング)、そして弥山にも登って来ました
朝の厳島神社と弥山はまた次回お話しますね~
宮島での時間はスゴく心が癒される時間でした
皆さんにも癒しをお届け出来たらいいナ~
今日もありがと

台風24号凄かったですね


特に沖縄は直撃だったし、勢力も強く、大きく、長かったみたい

皆さん被害やケガなどなかったですか

片付けなどもよんな~(ゆっくり)


今月3日、4日に行って来た広島、宮島

今日は宮島編(1日目)をご紹介しますね~

広島の宮島口からフェリーに乗って宮島へ~

久しぶりにフェリーに乗りました~

とってもいいお天気で、約10分程の船の旅~潮風が気持ち良かった~

フェリーからの宮島 厳島神社


写真やテレビでの映像でしか見たことがなかった風景が

やっぱり実際の風景はとっても素敵です

ちょこっとホテルで休憩して、いざ、厳島神社へ~


親子の鹿さんがお出迎え~



少しだけ潮が引いていたので、鏡の池も見ることが出来ました~


反対側の鏡の池も


厳島神社からの大鳥居



朱塗りの柱や梁が美しい


五重塔も青い空に映えます


お参りの後は美味しいもの~

私はミカン丸ごとスムージー


スムージー、加糖無しでミカンの皮の苦さもほんのり、さっぱりでした


揚げ紅葉まんじゅう~




大阪から朝早く出発、車で広島、フェリーで宮島だったので、ホテルでお夕飯を食べ、温泉に入り、この日は早めに休みました~

次の日は朝早くにお散歩(主人はジョギング)、そして弥山にも登って来ました

朝の厳島神社と弥山はまた次回お話しますね~

宮島での時間はスゴく心が癒される時間でした

皆さんにも癒しをお届け出来たらいいナ~

今日もありがと

2018年09月16日
ブログ開設6年&誕生日~in広島~♫
皆さんこんにちは~ 訪問ありがとうございます
この1週間ほど前から急に涼しくなって秋の気配漂う大阪です
急に朝夕はエアコンがいらなくなって、昼も少しだけ過ごしやすくなりました
ですが、また暑くなるとの話も。。。気温差から風邪をひいてしまったり、体調を崩す方もいるので、油断しないで過ごそうと思います
皆さんも十分に気を付けて下さいね~
先日9月3日、ブログを開設して6年になりました~
そして、私も歳を重ね48歳に
なかなかいい歳になりましたね~
更新も怠けがちで、読者も少ないブログですが、日々の生活の中で自分自身を振り返ったり、感謝の気持ちを忘れないためだったり、私にとってかけがえのないものになっています
皆さんからのコメントだったり、皆さんのブログを拝見して、刺激を受けたり、励まされたり、元気をたくさんいただいています
本当にありがとうございます
これからもこんなブログですが、よろしくお願いします
9月2日は主人56歳の誕生日、3日は私の誕生日だったので、誕生日旅行~広島、宮島に行って来ました
初めての広島、宮島
まずは広島の平和記念公園へ~

スゴくいいお天気で、9月だというのに気温が真夏並みでした
原爆死没者慰霊碑
その向こうに原爆の子の像と原爆ドームが見えます

原爆の子の像

原爆ドーム
ガレキもそのまま残っていて、当時の衝撃の凄さが伝わってきました


沖縄と歴史的にも似た部分がたくさんある広島。。。
広島平和記念資料館では亡くなった方々やご遺族、当時被爆された方々の様々な『想い』が伝わって来て、涙がずっと止まりませんでした
頭も痛くなり眼も腫れて、ちょっと恥ずかしいくらいに
外に出ると広島YMCAの方がお子さんと一緒に、平和の祈りを込めて折り鶴を折って欲しいと水色の折り紙を手渡して来たので、折ることに
沖縄の事なども話しながら久しぶりの折り鶴、自信がなかったけど折れるものですね~
主人はすっかり忘れていて、教わりながら折っていました
写真撮らなかったのですが、平和への祈りが少しでも届きますように~

旅行の初っ端から泣いてばかりいたので、気分を変えましょう~
朝早く大阪を出発したので、ちょうどお昼ごはんの時間です
やっぱり地元のものを頂きましょう~ということで『八昌』さんへ
少し並びましたが、お好み焼き以外にスジポンも注文していたので、つまみながら待つことが出来ました
予想以上に玉ねぎとネギがどっさりのスジポン
中にはコラーゲンたっぷり、ぷるっぷるのスジが~

そして、本場広島のお好み焼き~手前がソバ入り、奥がうどん入り
味は薄めでキャベツた~っぷり、ヘルシーですがソバやうどんでボリューミーでした

腹ごしらえをした後は宮島に行って来ました~
とっても素敵過ぎて、写真がいっぱい
(笑)
また別にお話ししたいと思います
今、平和に過ごせていることに感謝感謝の旅でした~
今日もありがと

この1週間ほど前から急に涼しくなって秋の気配漂う大阪です

急に朝夕はエアコンがいらなくなって、昼も少しだけ過ごしやすくなりました

ですが、また暑くなるとの話も。。。気温差から風邪をひいてしまったり、体調を崩す方もいるので、油断しないで過ごそうと思います

皆さんも十分に気を付けて下さいね~

先日9月3日、ブログを開設して6年になりました~

そして、私も歳を重ね48歳に


更新も怠けがちで、読者も少ないブログですが、日々の生活の中で自分自身を振り返ったり、感謝の気持ちを忘れないためだったり、私にとってかけがえのないものになっています

皆さんからのコメントだったり、皆さんのブログを拝見して、刺激を受けたり、励まされたり、元気をたくさんいただいています

本当にありがとうございます

これからもこんなブログですが、よろしくお願いします

9月2日は主人56歳の誕生日、3日は私の誕生日だったので、誕生日旅行~広島、宮島に行って来ました

初めての広島、宮島

まずは広島の平和記念公園へ~


スゴくいいお天気で、9月だというのに気温が真夏並みでした

原爆死没者慰霊碑



原爆の子の像


原爆ドーム

ガレキもそのまま残っていて、当時の衝撃の凄さが伝わってきました



沖縄と歴史的にも似た部分がたくさんある広島。。。
広島平和記念資料館では亡くなった方々やご遺族、当時被爆された方々の様々な『想い』が伝わって来て、涙がずっと止まりませんでした

頭も痛くなり眼も腫れて、ちょっと恥ずかしいくらいに

外に出ると広島YMCAの方がお子さんと一緒に、平和の祈りを込めて折り鶴を折って欲しいと水色の折り紙を手渡して来たので、折ることに

沖縄の事なども話しながら久しぶりの折り鶴、自信がなかったけど折れるものですね~

主人はすっかり忘れていて、教わりながら折っていました

写真撮らなかったのですが、平和への祈りが少しでも届きますように~


旅行の初っ端から泣いてばかりいたので、気分を変えましょう~

朝早く大阪を出発したので、ちょうどお昼ごはんの時間です

やっぱり地元のものを頂きましょう~ということで『八昌』さんへ

少し並びましたが、お好み焼き以外にスジポンも注文していたので、つまみながら待つことが出来ました

予想以上に玉ねぎとネギがどっさりのスジポン

中にはコラーゲンたっぷり、ぷるっぷるのスジが~


そして、本場広島のお好み焼き~手前がソバ入り、奥がうどん入り

味は薄めでキャベツた~っぷり、ヘルシーですがソバやうどんでボリューミーでした


腹ごしらえをした後は宮島に行って来ました~

とっても素敵過ぎて、写真がいっぱい

また別にお話ししたいと思います

今、平和に過ごせていることに感謝感謝の旅でした~

今日もありがと

2018年09月15日
台風21号と北海道の地震。。。
皆さんこんばんは~ 訪問ありがとうございます
先日の台風21号、大阪は直撃でした
沖縄出身で台風には比較的慣れている私ですが、今回の台風は久しぶりに怖かったです
なかなか直撃がない大阪なので、、皆さんその怖さを知らないんですよね。。。
家の造りもそうで、宿舎も雨戸がない
サッシ1枚のみ。。。
今回の暴風に窓が外れるんじゃないかと、かなり心配になりました
お昼から来る予定でしたが、朝から私の職場もお休みになり、主人もたまたま夏休み中だったので、やぁ~ぐまい(家で待機)
直前まで穏やかな天気だったので、主人もちょっと油断していたようで(私も少し)風が強くなってきてから慌てて自転車を家の中に入れたり、ベランダの物置のドアを補強したり
ベランダの向こうでは色んな物が宙を舞い、宿舎の他の棟の屋根が剥がれ飛ぶ様子が。。。
我家は幸いにして停電もなかったし、何の被害もなかったのですが、、周りはかなりの被害がありました
宿舎の駐車場ではガラスの割れた車が何台もあったし、職場の人もカーポートやベランダの屋根が飛んだり、車や家に物が当たったり、停電や断水が何日も続いたり
職場保育園も停電が続き、台風が過ぎた翌日も復旧せずお休みになりました
皆さんご存知と思いますが、関空も大変な事になっていますしね
そんな中北海道の地震。。。厚真町の土砂災害。。。
実は主人の転勤で、千歳市に住んでいたことがあり、その時のお友達が千歳や厚真町にいます
千歳のお友達からはすぐに無事の連絡があったのですが、厚真町のお友達と連絡が取れず。。。
間接的ではあるけど無事が分かるまで4日程かかり、それまでは心配で心配で。。。
そしてやっと昨日、本人からインスタやFacebookで無事の報告がありました
本人からの報告があるまでは何となくブログに向かえなくて。。。
まだまだ不便で、実家に避難しての生活のようですが、ケガなくいてくれたことに感謝です
私の周りにはケガされた方や亡くなられた方はいませんでしたが、たくさんの方が被害に遭い、ケガをされ、亡くなっています。
無くなられた方々のご冥福と1日も早い復興を心からお祈り致します

何事もなかったことに感謝して、私に出来る事をしていきたいと思います
今日もありがと

先日の台風21号、大阪は直撃でした

沖縄出身で台風には比較的慣れている私ですが、今回の台風は久しぶりに怖かったです

なかなか直撃がない大阪なので、、皆さんその怖さを知らないんですよね。。。
家の造りもそうで、宿舎も雨戸がない

今回の暴風に窓が外れるんじゃないかと、かなり心配になりました

お昼から来る予定でしたが、朝から私の職場もお休みになり、主人もたまたま夏休み中だったので、やぁ~ぐまい(家で待機)

直前まで穏やかな天気だったので、主人もちょっと油断していたようで(私も少し)風が強くなってきてから慌てて自転車を家の中に入れたり、ベランダの物置のドアを補強したり

ベランダの向こうでは色んな物が宙を舞い、宿舎の他の棟の屋根が剥がれ飛ぶ様子が。。。

我家は幸いにして停電もなかったし、何の被害もなかったのですが、、周りはかなりの被害がありました

宿舎の駐車場ではガラスの割れた車が何台もあったし、職場の人もカーポートやベランダの屋根が飛んだり、車や家に物が当たったり、停電や断水が何日も続いたり

職場保育園も停電が続き、台風が過ぎた翌日も復旧せずお休みになりました

皆さんご存知と思いますが、関空も大変な事になっていますしね

そんな中北海道の地震。。。厚真町の土砂災害。。。
実は主人の転勤で、千歳市に住んでいたことがあり、その時のお友達が千歳や厚真町にいます

千歳のお友達からはすぐに無事の連絡があったのですが、厚真町のお友達と連絡が取れず。。。
間接的ではあるけど無事が分かるまで4日程かかり、それまでは心配で心配で。。。
そしてやっと昨日、本人からインスタやFacebookで無事の報告がありました

本人からの報告があるまでは何となくブログに向かえなくて。。。

まだまだ不便で、実家に避難しての生活のようですが、ケガなくいてくれたことに感謝です

私の周りにはケガされた方や亡くなられた方はいませんでしたが、たくさんの方が被害に遭い、ケガをされ、亡くなっています。
無くなられた方々のご冥福と1日も早い復興を心からお祈り致します


何事もなかったことに感謝して、私に出来る事をしていきたいと思います

今日もありがと

2018年08月27日
人間ドックのご褒美 パンケーキ♡
皆さんおはようございます 訪問ありがとうございます
お盆も終わり、朝夕はほんの少し過ごしやすくなってきた大阪です
例年ならお盆が終わると昼間も少し涼しくなってくるのですが、今年は全然違っていて
ここ数日も昼間は35度近くまで気温が上がり、いつまでこの暑さが続くのかと気が遠くなってしまいます
今月の初めに毎年受診している人間ドックを受けてきました
大阪城ホール越しに大阪城が眺められる、ホテル内のクリニックで優雅に順番待ち
(人間ドック中は携帯はロッカーなので、写真お借りしました
実際はもっと低い位置からのアングルで、大阪城ホールの上に直接大阪城が建っているように見えます
)

今年は制限時間までの水分補給が足りなかったのか
いつも平気な採血ですが、血管がペチャンコで針がなかなか入らなかったし、痛みもヒドくて、初めて採血が苦痛に感じました
そして、やっぱり胃透視(バリウム検査)が苦手です
特に今年は腰痛がヒドくて、思うように動けない
技師の方がとっても優しくて助かりました
検査結果はいつも通り
多少引っかかるところはあるものの、経過観察中の事だけでした
終了後は頂いた金券で、ランチではなくパンやケーキを買って帰り
(すみません写真撮るの忘れました
)
お腹空いた~ってことで、大阪城公園の中の『gram』さんで、前々から気になっていたプレミアムパンケーキを注文してみました~
注文してから30分、ゆっくり読書しながら待ちます
今回のお供は東野圭吾さんの『ナミヤ雑貨店の奇跡』
面白かったです

30分後ふわっふわ、ふるっふるのパンケーキ登場~

ふわしゅわで食感は軽いのですが、人間ドック後の私にはちょっと甘くて、量も多かったかな
体調が万全なら全然大丈夫だったと思うのですが、結構頑張って食べる感じになっちゃいました
人間ドック後は普通の食事にした方がいいですね
沖縄も旧盆が終わりましたね
私の実家では今年から末の弟がお盆をしてくれることになりました
叔母達から弟を褒めてくれる電話が何本かかかって来ていて
叔母達の話によると弟は『ウンケーじゅーしー』も自分で炊いたとか
お仏壇の飾り方とかを叔母に相談したりして、滞りなく終えられたそうです
「ねえねえと○○さん(主人の名前)の分もウチカビしといたからね~」って言ってくれました
ありがたいですね~
結婚してから沖縄でお盆を過ごしていない私。。。頼りないねえねえで申し訳ない
弟に足を向けて寝れない私です
まだ独身の弟。。。いいお嫁さん来てくれないかな~
健康でいられる事、家族やまわりに助けられている事にあらためて感謝です
今日もありがと

お盆も終わり、朝夕はほんの少し過ごしやすくなってきた大阪です

例年ならお盆が終わると昼間も少し涼しくなってくるのですが、今年は全然違っていて

ここ数日も昼間は35度近くまで気温が上がり、いつまでこの暑さが続くのかと気が遠くなってしまいます

今月の初めに毎年受診している人間ドックを受けてきました

大阪城ホール越しに大阪城が眺められる、ホテル内のクリニックで優雅に順番待ち

(人間ドック中は携帯はロッカーなので、写真お借りしました



今年は制限時間までの水分補給が足りなかったのか


そして、やっぱり胃透視(バリウム検査)が苦手です

特に今年は腰痛がヒドくて、思うように動けない


検査結果はいつも通り


終了後は頂いた金券で、ランチではなくパンやケーキを買って帰り

(すみません写真撮るの忘れました

お腹空いた~ってことで、大阪城公園の中の『gram』さんで、前々から気になっていたプレミアムパンケーキを注文してみました~

注文してから30分、ゆっくり読書しながら待ちます

今回のお供は東野圭吾さんの『ナミヤ雑貨店の奇跡』



30分後ふわっふわ、ふるっふるのパンケーキ登場~


ふわしゅわで食感は軽いのですが、人間ドック後の私にはちょっと甘くて、量も多かったかな

体調が万全なら全然大丈夫だったと思うのですが、結構頑張って食べる感じになっちゃいました

人間ドック後は普通の食事にした方がいいですね

沖縄も旧盆が終わりましたね

私の実家では今年から末の弟がお盆をしてくれることになりました

叔母達から弟を褒めてくれる電話が何本かかかって来ていて

叔母達の話によると弟は『ウンケーじゅーしー』も自分で炊いたとか

お仏壇の飾り方とかを叔母に相談したりして、滞りなく終えられたそうです

「ねえねえと○○さん(主人の名前)の分もウチカビしといたからね~」って言ってくれました


結婚してから沖縄でお盆を過ごしていない私。。。頼りないねえねえで申し訳ない

弟に足を向けて寝れない私です

まだ独身の弟。。。いいお嫁さん来てくれないかな~

健康でいられる事、家族やまわりに助けられている事にあらためて感謝です

今日もありがと

2018年08月15日
卵コロッケ♡
皆さんこんにちは~ 訪問ありがとうございます
ここ大阪はお盆休み真っ只中です
主人は全然お盆とは関係なくお仕事で、私の職場もお休みではないものの、お休みの子どもが多いので、パートの私はお休み
ゆっくり、まったりモードのヨリねえです
普段の週末休みは主人の実家に行く事が多くなっているので、なかなか休みらしい休みがなくなっていたのですが、昨日今日で少し疲れが取れました~
先日たまたま出先で入ったスーパーで卵売り場を通りかかった瞬間に、『卵のタイムセール』が始まり
しかも個数制限なしと言うではないですか~
この奇跡的なタイミングに思わず2パックの卵を購入~
この卵、シフォンケーキにするか
親子丼
それともオムライス
色々考えて、思い出したのが『卵コロッケ』

神奈川のクリニックで働いていた時に時々給食で出ていた『卵コロッケ』
中身はゆで卵オンリー
(だったはず)
13~14年位前の事なので記憶が定かではないのですが、あまり余計なものが入っていなかったと思います
当時1度マネて作った事がありましたが、今回久しぶりに作ってみました~
ゆで卵10個分を粗みじん切りにし、マヨネーズと塩コショウ、お砂糖少々で卵サラダを作りました
コロッケ型に成型~
ポイントはマヨネーズは控えめ、ちょっと固めの卵サラダにすると形が作りやすいです

細かくつぶした方がきっと形は作りやすいけど、食感は荒い方が楽しいと思います
普通のコロッケ同様、小麦粉→卵→パン粉をまとわせ、揚げるだけ~
中はそのままでも食べられるので、こんがりキツネ色になれば出来上がりです

揚げたては本当に美味しい~~
ソースでも、お醤油でも、お塩でもケチャップでも何でも合います
卵だけでも充分美味しいのですが、今度お試しにみじん切りの玉ねぎを入れてみたり、マヨネーズの代わりにホワイトソースにしてみたり、色々とアレンジしてみようかと思います
美味しいもの食べて元気モリモリ
まだまだ続く夏を乗り切りましょう~~
今日もありがと

ここ大阪はお盆休み真っ只中です

主人は全然お盆とは関係なくお仕事で、私の職場もお休みではないものの、お休みの子どもが多いので、パートの私はお休み

ゆっくり、まったりモードのヨリねえです

普段の週末休みは主人の実家に行く事が多くなっているので、なかなか休みらしい休みがなくなっていたのですが、昨日今日で少し疲れが取れました~

先日たまたま出先で入ったスーパーで卵売り場を通りかかった瞬間に、『卵のタイムセール』が始まり

しかも個数制限なしと言うではないですか~

この奇跡的なタイミングに思わず2パックの卵を購入~

この卵、シフォンケーキにするか



色々考えて、思い出したのが『卵コロッケ』

神奈川のクリニックで働いていた時に時々給食で出ていた『卵コロッケ』

中身はゆで卵オンリー


13~14年位前の事なので記憶が定かではないのですが、あまり余計なものが入っていなかったと思います

当時1度マネて作った事がありましたが、今回久しぶりに作ってみました~

ゆで卵10個分を粗みじん切りにし、マヨネーズと塩コショウ、お砂糖少々で卵サラダを作りました

コロッケ型に成型~



細かくつぶした方がきっと形は作りやすいけど、食感は荒い方が楽しいと思います

普通のコロッケ同様、小麦粉→卵→パン粉をまとわせ、揚げるだけ~

中はそのままでも食べられるので、こんがりキツネ色になれば出来上がりです


揚げたては本当に美味しい~~

ソースでも、お醤油でも、お塩でもケチャップでも何でも合います

卵だけでも充分美味しいのですが、今度お試しにみじん切りの玉ねぎを入れてみたり、マヨネーズの代わりにホワイトソースにしてみたり、色々とアレンジしてみようかと思います

美味しいもの食べて元気モリモリ

まだまだ続く夏を乗り切りましょう~~

今日もありがと

2018年08月14日
弾丸帰省(^^;)
皆さんこんばんは~ 訪問ありがとうございます
まだまだ暑い日が続いている大阪です
この暑さいつまで続くんでしょうか。。。大阪市内では雨も降ったようですが、私の住んでいる地域は全然降らず。。。とにかく暑いです
暑さで少し疲れが溜まっていましたが、このお盆休み(今日で)元気を取り戻した感じです
実は。。。先月の最終土日で沖縄に帰省していました
一人暮らしの父の認知症が進んでしまい、近所に住む弟にもかなり世話をかけていたようで。。。ちょっと限界かなと
認知症疾患医療センターに入れることになり、先月中旬に入院したので、様子を見に行ってきました
本当はお友達やブログフレンドの皆さんにも会いたかったんですが、お休みするのが難しかったので、土日で。。。
実家の片付けや弟との相談などで全然時間が無くて
また10月とか11月に病院から施設に移ると思うので、その頃にお休みをもらってゆっくり帰ろうと思っています
父は身体はとっても元気で、入院してからはお薬がしっかり管理されているのと、合っていたのか、とっても落ち着いていて穏やかに過ごしていました
病院の独特の雰囲気に戸惑う気持ちや、私が沖縄に居たら、まだ入院せずに実家で過ごさせてあげられたのにという気持ちもありますが、父も落ち着いていたし、何より弟がかなり大変だったので、これで良かったのだと思いました
とりあえず一安心
まめに帰ってあげられるようにしたいなと思います

弾丸でしたが沖縄に帰ったので、ちょっとだけお土産
実家では久しぶりに『ゆしどうふ』や惣菜で買った『天ぷら』『ぜんざい』なども頂きました~
母にお線香をあげたり、家の片付けしたり、弟とゆっくり話したり。。。
実家を味わう帰省になりました~
次に帰る時は皆さんにも会いたいな~と思います
皆さんも時には実家を味わってはいかがでしょうか~
今日もありがと

まだまだ暑い日が続いている大阪です

この暑さいつまで続くんでしょうか。。。大阪市内では雨も降ったようですが、私の住んでいる地域は全然降らず。。。とにかく暑いです

暑さで少し疲れが溜まっていましたが、このお盆休み(今日で)元気を取り戻した感じです

実は。。。先月の最終土日で沖縄に帰省していました

一人暮らしの父の認知症が進んでしまい、近所に住む弟にもかなり世話をかけていたようで。。。ちょっと限界かなと
認知症疾患医療センターに入れることになり、先月中旬に入院したので、様子を見に行ってきました

本当はお友達やブログフレンドの皆さんにも会いたかったんですが、お休みするのが難しかったので、土日で。。。
実家の片付けや弟との相談などで全然時間が無くて

また10月とか11月に病院から施設に移ると思うので、その頃にお休みをもらってゆっくり帰ろうと思っています

父は身体はとっても元気で、入院してからはお薬がしっかり管理されているのと、合っていたのか、とっても落ち着いていて穏やかに過ごしていました

病院の独特の雰囲気に戸惑う気持ちや、私が沖縄に居たら、まだ入院せずに実家で過ごさせてあげられたのにという気持ちもありますが、父も落ち着いていたし、何より弟がかなり大変だったので、これで良かったのだと思いました

とりあえず一安心



弾丸でしたが沖縄に帰ったので、ちょっとだけお土産

実家では久しぶりに『ゆしどうふ』や惣菜で買った『天ぷら』『ぜんざい』なども頂きました~

母にお線香をあげたり、家の片付けしたり、弟とゆっくり話したり。。。
実家を味わう帰省になりました~

次に帰る時は皆さんにも会いたいな~と思います

皆さんも時には実家を味わってはいかがでしょうか~

今日もありがと

2018年07月23日
連日の猛暑 39.5度(+o+)
皆さんこんばんは~ 訪問ありがとうございます
毎日本当に暑い日が続いている大阪です
今年はとにかく本当に本当に暑い

梅雨はあっという間に過ぎ去り、もう10日程35度超え。。。まだまだこの暑さは続くようで。。。もう勘弁してほしい感じです
今日の仕事終わりに車に乗り込むと。。。なんと41.5度の表示
すぐに写真を撮れば良かった
写真を撮れた時でも39.5度
夕方の4時半でこの気温ですよ~~~

車の中はきっともっと暑かったと思う
沖縄の方が絶対に涼しいですよね
仕事で外にいる事も少なくないので、本当に今年は参っています
昨年まで片道30分の自転車通勤をしていた私。。。想像するだけでゾッとします
もし今年、車通勤に変更していなかったら、絶対に倒れていたよね
沖縄は例年より涼しいようですが、くれぐれも油断しないでくださいね
そのほかの地域の方々も熱中症に十分気を付けて過ごしましょうね
そして、今日は亡き母の誕生日でした
元気なら76歳
もう亡くなって26年が経とうとしています
早いな~
もうすぐ追いついちゃいます
今日は母が好きだった、ミルクとお砂糖たっぷりのコーヒーを入れてお供えしました

コーヒーがちょっと苦手で、普段ほとんど飲まない私ですが、年に2回、母の誕生日と命日にはコーヒーを頂きます
喜んでくれたかな~
沖縄の父も色々あったりして心配。。。どうしても主人の両親が優先になってしまいますしね
亡き母に、父が日々穏やかに過ごせるよう助けてねとお願いしました
私もちょこっとだけ顔を見に行ったり出来るようにしたいと思います
皆さんも心穏やかに日々過ごせますように~
今日もありがと

毎日本当に暑い日が続いている大阪です

今年はとにかく本当に本当に暑い


梅雨はあっという間に過ぎ去り、もう10日程35度超え。。。まだまだこの暑さは続くようで。。。もう勘弁してほしい感じです

今日の仕事終わりに車に乗り込むと。。。なんと41.5度の表示

すぐに写真を撮れば良かった

写真を撮れた時でも39.5度



車の中はきっともっと暑かったと思う

沖縄の方が絶対に涼しいですよね

仕事で外にいる事も少なくないので、本当に今年は参っています

昨年まで片道30分の自転車通勤をしていた私。。。想像するだけでゾッとします

もし今年、車通勤に変更していなかったら、絶対に倒れていたよね

沖縄は例年より涼しいようですが、くれぐれも油断しないでくださいね

そのほかの地域の方々も熱中症に十分気を付けて過ごしましょうね

そして、今日は亡き母の誕生日でした

元気なら76歳

もう亡くなって26年が経とうとしています


もうすぐ追いついちゃいます

今日は母が好きだった、ミルクとお砂糖たっぷりのコーヒーを入れてお供えしました


コーヒーがちょっと苦手で、普段ほとんど飲まない私ですが、年に2回、母の誕生日と命日にはコーヒーを頂きます

喜んでくれたかな~

沖縄の父も色々あったりして心配。。。どうしても主人の両親が優先になってしまいますしね

亡き母に、父が日々穏やかに過ごせるよう助けてねとお願いしました

私もちょこっとだけ顔を見に行ったり出来るようにしたいと思います

皆さんも心穏やかに日々過ごせますように~

今日もありがと

2018年07月07日
奈良国立博物館へ行って来ました(^^)
皆さんこんにちは~ 訪問ありがとうございます
ここ数日大雨のニュースばかりですが、皆さんは被害無いでしょうか
私の住んでいる地域でも避難勧告が出たりして、携帯の緊急速報が突然鳴ったり、昨日は電車も止まり、職場の先輩や同僚も出勤出来なかったり、遅刻したり。。。
実は主人も出勤途中で電車が止まり出勤出来ず、休みをもらい徒歩で引き返したようでした
沖縄には今台風も接近中ですね
直撃みたいですし。。。
皆さん十分に気を付けて下さいね~
先月初旬、主人の実家に行く前に奈良国立博物館に行って来ました
『春日大社のすべて』という特別展があったので、主人はそれが目的だったようです

博物館ってどこの博物館もそうですが、外観や外回りも美しい処が多いですよね
私はどちらかというと博物館の外回りが好きで、本当はその外回りでゆっくり寛ぎたいんですけどね

奈良国立博物館は奈良公園の中にあって、鹿さんと観光客がいっぱい
かわいい鹿さんこんにちは~


この1週間後に奈良公園で首に矢の刺さった鹿が発見されました
なぜこんな事が出来るんでしょう。。。悲しくなってしまいます
午後からは主人の実家に
庭にはキレイなアジサイが咲いていました~
全然手入れしていないのに毎年キレイに咲いてくれています


鹿さんやアジサイの花に癒されたひとときでした~
大雨や台風、皆さん、くれぐれも油断せず気を付けて下さいね~
今日もありがと

ここ数日大雨のニュースばかりですが、皆さんは被害無いでしょうか

私の住んでいる地域でも避難勧告が出たりして、携帯の緊急速報が突然鳴ったり、昨日は電車も止まり、職場の先輩や同僚も出勤出来なかったり、遅刻したり。。。
実は主人も出勤途中で電車が止まり出勤出来ず、休みをもらい徒歩で引き返したようでした

沖縄には今台風も接近中ですね

皆さん十分に気を付けて下さいね~

先月初旬、主人の実家に行く前に奈良国立博物館に行って来ました

『春日大社のすべて』という特別展があったので、主人はそれが目的だったようです


博物館ってどこの博物館もそうですが、外観や外回りも美しい処が多いですよね

私はどちらかというと博物館の外回りが好きで、本当はその外回りでゆっくり寛ぎたいんですけどね


奈良国立博物館は奈良公園の中にあって、鹿さんと観光客がいっぱい

かわいい鹿さんこんにちは~



この1週間後に奈良公園で首に矢の刺さった鹿が発見されました

なぜこんな事が出来るんでしょう。。。悲しくなってしまいます

午後からは主人の実家に

庭にはキレイなアジサイが咲いていました~

全然手入れしていないのに毎年キレイに咲いてくれています



鹿さんやアジサイの花に癒されたひとときでした~

大雨や台風、皆さん、くれぐれも油断せず気を付けて下さいね~

今日もありがと

2018年07月05日
手作りメロンパン&スイーツ♡
皆さんこんにちは~ 訪問ありがとうございます
また怠けてしまい、久しぶりの投稿です
大阪では先月ちょっと大きな地震がありましたが、私の住んでいる地域は大阪でも南の方なので、大きな被害無く普段通りの生活が出来ております
ですが、今回の地震で亡くなった方やケガをされた方もたくさんいて、まだ不便な生活の方もいます
そんな皆さんが早く普段通りの生活に戻れますよう祈っています
大阪も本格的な梅雨で、特に今日から週末いっぱいはずっと雨の予報です
洪水や土砂災害にも気を付けて過ごしたいと思います
今日は4月から今までに作った手作りスイーツやパンをちょっと紹介

4月は何だか無性に『メロンパン』が食べたくて、ハマっていて。。。
なので、初めて手作りに挑戦してみました
久しぶりのパン作り
ホームベーカリーなどないので手ごね
このコネコネする作業がなかなか楽しいのです
一次発酵も上手くいきました

クッキー生地もキレイに被せられて、ちょっと期待感が

格子柄のと筋の入っていないのと2種類作ってみました

焼いてみたら。。。どんどん膨らんで~デロ~~~ンと
焼き色もムラになってるし。。。

いざ実食
パン生地は少し甘さが足りない気もしましたが、しっとりふわふわ
クッキー生地はサクサクで美味しい~~
見てくれはブサイクになってしまいましたが、焼きたては最高~~~です


私の定番紅茶のシフォンケーキ
ゴールデンウイークに主人の義姉夫婦と一緒に、実家の大掃除、片付けをして来ました
大掃除の休憩時間にとシフォンケーキ持参
お義姉ちゃんがめっちゃ喜んでくれてました

少しオイルや砂糖の種類を変えたりすることもありますが、私はずっと稲田多佳子さんのレシピがお気に入りです

チョコ好きの主人や甥っ子のために、久しぶりにチョコケーキを試作
以前作って好評だった稲田さんのプチショコラを久しぶりに作ってみました

主人は美味しいと言っていましたが、ん~~~以前食べた時の感動する美味しさが何と無くない。。。ちょっと混ぜすぎたかな~

ということで、チョコケーキパートⅡ
クックパッドのレシピ、チョコと卵だけのガトーショコラ

こちらの方がカロリー低くて罪悪感がないよね

チョコケーキはもうちょっと修業します
そして、今日はミルクわらび餅もどき
わらび餅が食べたいな~と思ったのですが、わらび餅粉もなく、片栗粉も少ししかなかったので、コーンスターチで
牛乳が多いレシピだったので、もっちり感は少なく、あっさりしていました
思い立ったら簡単にすぐ出来るスイーツは嬉しいですね

今、やたらと生姜にハマっている主人用に、今度は生姜入りのスイーツを作ろうかなと思います
皆さんも甘いもので癒されたり、パワーチャージしてくださいね~
今日もありがと

また怠けてしまい、久しぶりの投稿です

大阪では先月ちょっと大きな地震がありましたが、私の住んでいる地域は大阪でも南の方なので、大きな被害無く普段通りの生活が出来ております

ですが、今回の地震で亡くなった方やケガをされた方もたくさんいて、まだ不便な生活の方もいます

そんな皆さんが早く普段通りの生活に戻れますよう祈っています

大阪も本格的な梅雨で、特に今日から週末いっぱいはずっと雨の予報です

洪水や土砂災害にも気を付けて過ごしたいと思います

今日は4月から今までに作った手作りスイーツやパンをちょっと紹介


4月は何だか無性に『メロンパン』が食べたくて、ハマっていて。。。
なので、初めて手作りに挑戦してみました

久しぶりのパン作り

ホームベーカリーなどないので手ごね

このコネコネする作業がなかなか楽しいのです

一次発酵も上手くいきました


クッキー生地もキレイに被せられて、ちょっと期待感が


格子柄のと筋の入っていないのと2種類作ってみました


焼いてみたら。。。どんどん膨らんで~デロ~~~ンと

焼き色もムラになってるし。。。


いざ実食

パン生地は少し甘さが足りない気もしましたが、しっとりふわふわ

クッキー生地はサクサクで美味しい~~

見てくれはブサイクになってしまいましたが、焼きたては最高~~~です



私の定番紅茶のシフォンケーキ

ゴールデンウイークに主人の義姉夫婦と一緒に、実家の大掃除、片付けをして来ました

大掃除の休憩時間にとシフォンケーキ持参

お義姉ちゃんがめっちゃ喜んでくれてました


少しオイルや砂糖の種類を変えたりすることもありますが、私はずっと稲田多佳子さんのレシピがお気に入りです


チョコ好きの主人や甥っ子のために、久しぶりにチョコケーキを試作

以前作って好評だった稲田さんのプチショコラを久しぶりに作ってみました


主人は美味しいと言っていましたが、ん~~~以前食べた時の感動する美味しさが何と無くない。。。ちょっと混ぜすぎたかな~


ということで、チョコケーキパートⅡ

クックパッドのレシピ、チョコと卵だけのガトーショコラ


こちらの方がカロリー低くて罪悪感がないよね


チョコケーキはもうちょっと修業します

そして、今日はミルクわらび餅もどき

わらび餅が食べたいな~と思ったのですが、わらび餅粉もなく、片栗粉も少ししかなかったので、コーンスターチで

牛乳が多いレシピだったので、もっちり感は少なく、あっさりしていました

思い立ったら簡単にすぐ出来るスイーツは嬉しいですね


今、やたらと生姜にハマっている主人用に、今度は生姜入りのスイーツを作ろうかなと思います

皆さんも甘いもので癒されたり、パワーチャージしてくださいね~

今日もありがと

2018年05月17日
『三粒に種』でランチ&ドライブ♫
皆さんこんにちは~ 訪問ありがとうございます
日毎に暑さが増して、すっかり春から初夏に季節が変わった大阪です
まだ朝夕は涼しくて爽やかですが、日中は本当に暑くなってきました
身体がまだ暑さに慣れていないので、熱中症など注意しないといけませんね
皆さんも気を付けて下さいね~
今日は4月の初めに行ったランチとドライブのお話をしたいと思います
3月の末で職場を退職された大先輩お二人に誘って頂き、ランチとドライブして来ました
先輩がお気に入りのお店、ヘルシーでオーガニックな食材を使用した美味しいランチ
八寸と3種類から選べるメインとデザート、コーヒー
まずは八寸
地元食材をふんだんに使っていて、ちょこっとづつ色々楽しめます

メイン
私は『今日の魚でポテサラまいたん』をチョイス
この日は脂のたっぷりのったサバでポテサラが巻かれていました

ボリューム満点だけど、見た目よりあっさりとしていて美味しかった~

デザートは手作りのわらび餅
ちょこっとが嬉しい~美味しい~
飲み物はコーヒー以外に紅茶やオレンジジュースが選べて、コーヒー苦手な私も大丈夫でした

お腹もいっぱい、ユンタク(おしゃべり)もたっぷり、大満足でした~
『旬彩食堂 三粒に種』さんはこちらから~
https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27088374/
お腹いっぱい食べた後は先輩の提案で、和泉リサイクル環境公園までドライブ

チューリップや芝桜などお花がいっぱい



先輩ったらこのチューリップを見てサシの入ったお肉に見えたみたいで。。。
『上等なお肉みたいやなぁ~、食べたなってきたわぁ~』だって(笑) 確かに

芝桜

ラベンダーも

そして、私の好きなポピーもたくさん咲いていました

その後ちょこっとだけコストコでのお買い物にお付き合い
楽しい1日になりました~
先輩たちの優しい言葉とパワフルさを頂いたので、また頑張れそうです
皆さんにもパワーおすそ分けです~~~
今日もありがと

日毎に暑さが増して、すっかり春から初夏に季節が変わった大阪です

まだ朝夕は涼しくて爽やかですが、日中は本当に暑くなってきました

身体がまだ暑さに慣れていないので、熱中症など注意しないといけませんね

皆さんも気を付けて下さいね~

今日は4月の初めに行ったランチとドライブのお話をしたいと思います

3月の末で職場を退職された大先輩お二人に誘って頂き、ランチとドライブして来ました

先輩がお気に入りのお店、ヘルシーでオーガニックな食材を使用した美味しいランチ

八寸と3種類から選べるメインとデザート、コーヒー

まずは八寸



メイン

私は『今日の魚でポテサラまいたん』をチョイス

この日は脂のたっぷりのったサバでポテサラが巻かれていました


ボリューム満点だけど、見た目よりあっさりとしていて美味しかった~


デザートは手作りのわらび餅

ちょこっとが嬉しい~美味しい~

飲み物はコーヒー以外に紅茶やオレンジジュースが選べて、コーヒー苦手な私も大丈夫でした


お腹もいっぱい、ユンタク(おしゃべり)もたっぷり、大満足でした~

『旬彩食堂 三粒に種』さんはこちらから~
https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27088374/
お腹いっぱい食べた後は先輩の提案で、和泉リサイクル環境公園までドライブ


チューリップや芝桜などお花がいっぱい




先輩ったらこのチューリップを見てサシの入ったお肉に見えたみたいで。。。
『上等なお肉みたいやなぁ~、食べたなってきたわぁ~』だって(笑) 確かに


芝桜


ラベンダーも


そして、私の好きなポピーもたくさん咲いていました


その後ちょこっとだけコストコでのお買い物にお付き合い

楽しい1日になりました~

先輩たちの優しい言葉とパワフルさを頂いたので、また頑張れそうです

皆さんにもパワーおすそ分けです~~~

今日もありがと

2018年05月06日
お帰り~~~ イプシロンちゃん♡
皆さんこんにちは~ 訪問ありがとうございます
ブログを書こうと、2週間前に記事を書いていたのに、投稿する前に消えてしまい。。。
で、ちょっと心が折れ、ちょっと間空いてしまいました
その時に書いていた記事はまた近いうちに書き直しますね~
今日はスゴ~く久しぶりに車のお話
以前大阪にいた時には自分専用の車を持っていたのですが、主人の東京転勤で泣く泣く手放した愛車『ランチア イプシロン』
(現在ナンバーは変わっています)

手放す時は主人職場の後輩の女の子に譲り、その子が福岡で乗っていてくれました
私も主人もお気に入りだった『イプシロン』ちゃん
この度、我が家に出戻ってくることになりました~~~




お帰り~~~~~

後輩の女の子が石垣島に転勤になり手放すとの事で、その前から戻ってこないかな~って思っていたことと重なり、喜んでお迎えすることになりました
この記事の写真は私が10年前から8年前に乗っていた時の物

軽自動車よりちょっと大きいかな
マーチ位の大きさ、小さめでコロンと可愛いフォルム
外見はシンプルですが、左ハンドル、マニュアルで、内装も水色とアイボリーで可愛いのです


5月2日仕事帰りに港まで、お迎えに行って来ました
8年ぶりの再会
私同様、ちょっと歳を重ねた感は否めませんが、やっぱり好きだな~
せっかく戻って来てくれた『イプシロン』ちゃん
きっと縁があるんだと思うし、ちょっとづつお手入れして、大事に長~く一緒に居たいな~って思っています
主人に気兼ねなく車を使える喜び
行動範囲もちょっと広がるかな~
明日からの通勤も車になり、重たい物のお買い物も楽ちんになります
かなりテンション上がっているヨリねえでした~
皆さんにも小さな幸せやって来ますように~
今日もありがと

ブログを書こうと、2週間前に記事を書いていたのに、投稿する前に消えてしまい。。。

で、ちょっと心が折れ、ちょっと間空いてしまいました

その時に書いていた記事はまた近いうちに書き直しますね~

今日はスゴ~く久しぶりに車のお話

以前大阪にいた時には自分専用の車を持っていたのですが、主人の東京転勤で泣く泣く手放した愛車『ランチア イプシロン』


手放す時は主人職場の後輩の女の子に譲り、その子が福岡で乗っていてくれました

私も主人もお気に入りだった『イプシロン』ちゃん

この度、我が家に出戻ってくることになりました~~~





お帰り~~~~~


後輩の女の子が石垣島に転勤になり手放すとの事で、その前から戻ってこないかな~って思っていたことと重なり、喜んでお迎えすることになりました

この記事の写真は私が10年前から8年前に乗っていた時の物


軽自動車よりちょっと大きいかな


外見はシンプルですが、左ハンドル、マニュアルで、内装も水色とアイボリーで可愛いのです



5月2日仕事帰りに港まで、お迎えに行って来ました

8年ぶりの再会

私同様、ちょっと歳を重ねた感は否めませんが、やっぱり好きだな~

せっかく戻って来てくれた『イプシロン』ちゃん

きっと縁があるんだと思うし、ちょっとづつお手入れして、大事に長~く一緒に居たいな~って思っています

主人に気兼ねなく車を使える喜び


明日からの通勤も車になり、重たい物のお買い物も楽ちんになります

かなりテンション上がっているヨリねえでした~

皆さんにも小さな幸せやって来ますように~

今日もありがと

2018年04月07日
岸和田城横のイタリアン クラブ コントラーダ♫
皆さんこんにちは~ 訪問ありがとうございます
先日のお花見の後、しっかり美味しいイタリアンを頂いてきました~
私はこういうグルメ情報にかなり疎いのですが、主人は色々と調べて美味しいお店に行きたいようで、今回も主人がジョギング中に気になり、そのまま予約を入れていました
外観が観光センターやお土産店のような感じだったので、私は全然知らなかったのですが、結構有名というか人気店のようです
当日はお客さんが中も外もいっぱいだったので、お料理以外の写真はお借りしました

岸和田城の本当にすぐ横です

中に入るとシャンデリアやグランドピアノなどが出迎え、ちょっと高級な感じです

まずは乾杯~
主人の1杯目はもちろんビール
私はメニューを見ずに炭酸水をお願いしたら、他のお客さんのテーブルにもあったお水のボトルがシュワッシュワで来ました
出来立ての強炭酸、しかも大きな瓶で
後で確認したら無料でした
スゴくいいですよね~

食いしん坊の主人に合わせ、1番お高いランチコースを注文
お昼から贅沢です
前菜
左からチキンのパティ、イタリアンオムレツ、ハムとサラミ

本日のピッツア
4種のピッツアで、手前から左にタケノコ、茄子と生ハム、キノコ、新玉ねぎ
どれも美味しかったです~

選べるリゾットorパスタ
主人はトマトソースのパスタ
(たぶんチキンだったと思う
とルッコラのパスタ)

私はツナとブロッコリーのクリームパスタ
ナッツがアクセント

魚料理or肉料理
主人はお肉
ごめんなさい、食べるのに夢中で、何のお肉か忘れちゃいました

私はお魚
ムール貝と甘鯛の何とかソース
ごめんなさい

この時に他のテーブルにはパンが届いていたのですが、私たちのテーブルには届かず。。。
テーブルを見て、アッという反応を何回か見かけたので、もう来るかな来るかなって待っていたら、結局来ず
お肉もお魚も食べ終わったし、お腹いっぱいだし、パンはもういいかと声掛けしませんでした
まぁ~いっかぁ~
デザートの盛り合わせ
紅茶のシフォンケーキ、パンナコッタ、カラメルゼリーの乗ったチーズケーキ、さつま芋のタルト、フルーツ
ちょっとフルーツは薄すぎましたが。。。飾りですね

そして、1番お高いコースのみジェラートの盛り合わせも付いていて、可愛いサイズのジェラートが3種選べます
でも。。。もうかなり売り切れていて、4種類からのチョイスでした
2人ともクリームチーズとチョコとラムネをチョイス
こういう時は好きな同じのを2個とか3個でもいいかもね
次回はそうしてみよう~
コーヒー、エスプレッソと書かれていましたが、紅茶もオレンジジュースも可能です

個人的にはピッツアとパスタが美味しかったです
もっとリーズナブルなメニューでも十分かも知れません
クラブ コントラーダはこちらから~
https://www.club-contrada.com/
ゆっくり美味しいイタリアンを堪能しました~
お腹いっぱいだったのに、レストランに入る前に見かけたベビーカステラが気になって気になって
帰りに買っちゃいました


いつも、みぃ~くぁっち~(目のご馳走)ばかりでごめんなさい
皆さんも美味しいの食べて、幸せな時間をゆっくり過ごせますように~
今日もありがと

先日のお花見の後、しっかり美味しいイタリアンを頂いてきました~

私はこういうグルメ情報にかなり疎いのですが、主人は色々と調べて美味しいお店に行きたいようで、今回も主人がジョギング中に気になり、そのまま予約を入れていました

外観が観光センターやお土産店のような感じだったので、私は全然知らなかったのですが、結構有名というか人気店のようです

当日はお客さんが中も外もいっぱいだったので、お料理以外の写真はお借りしました


岸和田城の本当にすぐ横です


中に入るとシャンデリアやグランドピアノなどが出迎え、ちょっと高級な感じです


まずは乾杯~


私はメニューを見ずに炭酸水をお願いしたら、他のお客さんのテーブルにもあったお水のボトルがシュワッシュワで来ました

出来立ての強炭酸、しかも大きな瓶で


スゴくいいですよね~


食いしん坊の主人に合わせ、1番お高いランチコースを注文

お昼から贅沢です

前菜

左からチキンのパティ、イタリアンオムレツ、ハムとサラミ


本日のピッツア

4種のピッツアで、手前から左にタケノコ、茄子と生ハム、キノコ、新玉ねぎ

どれも美味しかったです~


選べるリゾットorパスタ

主人はトマトソースのパスタ



私はツナとブロッコリーのクリームパスタ



魚料理or肉料理

主人はお肉



私はお魚




この時に他のテーブルにはパンが届いていたのですが、私たちのテーブルには届かず。。。
テーブルを見て、アッという反応を何回か見かけたので、もう来るかな来るかなって待っていたら、結局来ず

お肉もお魚も食べ終わったし、お腹いっぱいだし、パンはもういいかと声掛けしませんでした


デザートの盛り合わせ

紅茶のシフォンケーキ、パンナコッタ、カラメルゼリーの乗ったチーズケーキ、さつま芋のタルト、フルーツ

ちょっとフルーツは薄すぎましたが。。。飾りですね


そして、1番お高いコースのみジェラートの盛り合わせも付いていて、可愛いサイズのジェラートが3種選べます

でも。。。もうかなり売り切れていて、4種類からのチョイスでした

2人ともクリームチーズとチョコとラムネをチョイス

こういう時は好きな同じのを2個とか3個でもいいかもね


コーヒー、エスプレッソと書かれていましたが、紅茶もオレンジジュースも可能です


個人的にはピッツアとパスタが美味しかったです

もっとリーズナブルなメニューでも十分かも知れません

クラブ コントラーダはこちらから~

https://www.club-contrada.com/

ゆっくり美味しいイタリアンを堪能しました~

お腹いっぱいだったのに、レストランに入る前に見かけたベビーカステラが気になって気になって

帰りに買っちゃいました



いつも、みぃ~くぁっち~(目のご馳走)ばかりでごめんなさい

皆さんも美味しいの食べて、幸せな時間をゆっくり過ごせますように~

今日もありがと

2018年04月04日
岸和田城でお花見
皆さんこんばんは~ 訪問ありがとうございます
今日の大阪はもの凄くいいお天気
(ここのところずっといいお天気続きです
)
宿舎の桜も1週間ほど前に満開になりました
もうこれ以上咲けませんと言わんばかりに満開


沖縄の桜も濃いピンクが可愛いですが、ソメイヨシノはやっぱりいいですょ~
今年は桜が早く咲いていて、先日1日の日曜日、絶好のお花見日和だったので、ちょこっとお出掛けして来ました
岸和田城までは車で10分くらい
ご近所です

お昼ご飯を岸和田城すぐ側のイタリアンに予約をし、予約時間まで岸和田城の観光とお花見をして来ました

お濠沿いの桜もきれいに咲いています

通勤などですぐ横を通ったりすることはたくさんあったのに、お城の中に入るのは初めてです
お城の観光というと長い坂道や階段がたくさんのイメージですが、岸和田城の坂道や階段は比較的少ないと思います
すぐに天守閣前に到着
小さいけどキレイなお城です

天守閣前には岸和田城庭園(八陣の庭)

天守閣から見るとこんな形をしています

お城の中は珍しく土足OK
コンクリートの階段で3階建てです
資料館になっていて、仏像や武具、巻物や書物などが展示されています
個人的に面白かったのは、甲冑(かっちゅう)、つまり鎧や兜の着方かぶり方を図解した絵巻物の展示
どういう順番で着るとか、どんな姿勢で着るとかが事細かに記載されていて、興味深かったです
お庭には桜以外にもお花が咲いていました
(残念ながら名前が分かりませんでしたが。。。
)




主人が撮った桜越し、八陣の庭越しの岸和田城

桜の下でお弁当広げてのお花見ではなかったけど、春の陽気をたっぷり浴びながらお城と桜
なかなかいいお花見でした
皆さんにも春のおすそ分け出来たでしょうか
気温が不安定な季節です。皆さん体調にも気を付けて下さいね~
今日もありがと

今日の大阪はもの凄くいいお天気

(ここのところずっといいお天気続きです

宿舎の桜も1週間ほど前に満開になりました

もうこれ以上咲けませんと言わんばかりに満開



沖縄の桜も濃いピンクが可愛いですが、ソメイヨシノはやっぱりいいですょ~

今年は桜が早く咲いていて、先日1日の日曜日、絶好のお花見日和だったので、ちょこっとお出掛けして来ました

岸和田城までは車で10分くらい



お昼ご飯を岸和田城すぐ側のイタリアンに予約をし、予約時間まで岸和田城の観光とお花見をして来ました


お濠沿いの桜もきれいに咲いています


通勤などですぐ横を通ったりすることはたくさんあったのに、お城の中に入るのは初めてです

お城の観光というと長い坂道や階段がたくさんのイメージですが、岸和田城の坂道や階段は比較的少ないと思います

すぐに天守閣前に到着

小さいけどキレイなお城です


天守閣前には岸和田城庭園(八陣の庭)


天守閣から見るとこんな形をしています


お城の中は珍しく土足OK


資料館になっていて、仏像や武具、巻物や書物などが展示されています

個人的に面白かったのは、甲冑(かっちゅう)、つまり鎧や兜の着方かぶり方を図解した絵巻物の展示

どういう順番で着るとか、どんな姿勢で着るとかが事細かに記載されていて、興味深かったです

お庭には桜以外にもお花が咲いていました

(残念ながら名前が分かりませんでしたが。。。





主人が撮った桜越し、八陣の庭越しの岸和田城


桜の下でお弁当広げてのお花見ではなかったけど、春の陽気をたっぷり浴びながらお城と桜

なかなかいいお花見でした

皆さんにも春のおすそ分け出来たでしょうか

気温が不安定な季節です。皆さん体調にも気を付けて下さいね~

今日もありがと

2018年03月24日
元祖とんかつカレー カツヤ♡
皆さんこんばんは~ 訪問ありがとうございます
先日用事があり、主人と難波に行きました
午前中で終わるかな
と思っていた用事が長引き~お昼ご飯を食べないまま2時半を過ぎてしまいました
2人ともおなかペコペコ~
でも、こういう時に抜かりないのが、うちの主人
しっかり食べたいものをチェック済みでした
元祖とんかつカレー カツヤさんへ~
なかなかレトロな店構え
写真撮り忘れたので、ネットから拝借

もう3時を回っていましたが、お客さん3組ほどいました
い~~っぱいカツの種類やとんかつカレー以外のメニューもありましたが、2人とも、ど定番のとんかつカレーを注文することに
私は何となくご飯山盛り予想をし、注文時に『ご飯少な目で~』とお願いしました
結果正解
これでご飯少な目、定番とんかつカレーです

最初カツが小さいかな
と思いましたが、ルーに埋もれていただけで、薄いけど結構大きい
食べやすい薄さで、カレーとよく合います
カレーも色んなスパイスや野菜、フルーツなどを感じられる深い味わい
とっても美味しかったです

主人はコロッケも気になったようで注文
このコロッケが、めっちゃめちゃジャガイモがいい感じに甘くて美味しかった~~
食べる前はコロッケ半分でいいやと思っていたのに、気に入ってしまい、あえてソースなどかけずに1個ペロリと完食しちゃいました

昭和を感じるレトロな店内
懐かしい雰囲気も楽しめるお店でした


ブログ書いてたら、またとんかつカレー食べたくなってきました
元祖とんかつカレー カツヤさんはこちらから~
https://retty.me/area/PRE27/ARE94/SUB9501/100000040004/
美味しいご飯は元気の源ですね
皆さんも美味しいご飯食べて、幸せな時間が過ごせますように~
今日もありがと

先日用事があり、主人と難波に行きました

午前中で終わるかな


2人ともおなかペコペコ~

でも、こういう時に抜かりないのが、うちの主人

しっかり食べたいものをチェック済みでした

元祖とんかつカレー カツヤさんへ~

なかなかレトロな店構え

写真撮り忘れたので、ネットから拝借


もう3時を回っていましたが、お客さん3組ほどいました

い~~っぱいカツの種類やとんかつカレー以外のメニューもありましたが、2人とも、ど定番のとんかつカレーを注文することに

私は何となくご飯山盛り予想をし、注文時に『ご飯少な目で~』とお願いしました

結果正解

これでご飯少な目、定番とんかつカレーです


最初カツが小さいかな


食べやすい薄さで、カレーとよく合います

カレーも色んなスパイスや野菜、フルーツなどを感じられる深い味わい

とっても美味しかったです


主人はコロッケも気になったようで注文

このコロッケが、めっちゃめちゃジャガイモがいい感じに甘くて美味しかった~~

食べる前はコロッケ半分でいいやと思っていたのに、気に入ってしまい、あえてソースなどかけずに1個ペロリと完食しちゃいました


昭和を感じるレトロな店内

懐かしい雰囲気も楽しめるお店でした



ブログ書いてたら、またとんかつカレー食べたくなってきました

元祖とんかつカレー カツヤさんはこちらから~

https://retty.me/area/PRE27/ARE94/SUB9501/100000040004/

美味しいご飯は元気の源ですね

皆さんも美味しいご飯食べて、幸せな時間が過ごせますように~

今日もありがと
